2019年ゴルフ新ルール

2019年1月 新ルールスタート

全ゴルファーが対象

 

距離計のプレー使用解禁!

レーザー距離計が必需品に

R&AとUSGAは2018年3月12日(月)付けで2019年1月1日から施行される近代化したゴルフ規則を正式に発表し、日本ゴルフ協会(JGA)もこれに準じてゴルフルールの日本語を準備しています。 従来のルールにおいては、
「距離を計測する機器の使用をローカルルールで認めることができる。」
でしたが、
新ルールにおいては、
「距離を計測する機器の使用は認められる(但し、使用を禁止するローカルルールを採用することができる)」
へと大きく変わりました。

新ルールにおけるプレー時の距離計使用について

  

多くのゴルファーがルールで認められた14本のクラブを持ってプレイするのと同様に、距離計についても使用がルール上認めれるようになったのですから、公式競技、プライベートラウンドに関わらず、今後は、ほとんどのゴルファーが距離計を使用するようになるのです。 正確な距離を知ることができる距離計を使う方が使わないよりかなり有利であり、それがルールで認められるのだから当然でしょう。テレビ等でプロゴルファーがプレー中に使用する映像が流れることが増えることもその後押しになるでしょう。 距離計の使用が認められたものの、高低差や推奨するプレーの線やクラブ選択に関する情報などを情報を得るために機器を使用することは認められていません。

  • 〇距離を測る
  • ×高低差を測る
  • ×高低差を勘案した推奨距離を示す
  • ×距離等の情報をもとに推奨クラブなどを示す
  • ×パッティングラインを示す


新ルール案抜粋

  

4.3 用具の使用
規則 4.3 はプレーヤーがラウンド中に使用する可能性のあるすべての種類の用具に適用する。 ただし、適合クラブと適合球でプレーすることの要件はこの規則ではなく、規則 4.1 と規則 4.2 で扱われる。 この規則は用具の使用方法だけを対象としており、プレーヤーがラウンド中に持ち運ぶ用具を 制限するものではない。
a. 認められる、禁止される用具の使用
プレーヤーはラウンド中に自分のプレーを援助する用具を使用することができる。ただ し、(中略) この規則に基づいてプレーヤーのラウンド中に認められる、そして認められない用具の使 用の一般的な例。
(1) 距離や方向の情報。
●認められる。
距離や方向に関する情報を得ること(例えば、距離計測機器やコン パス)。
●認められない。
高低差を計測すること。または、
距離や方向の情報を解明すること(例えば、プレーヤーの球の位置に基づき、 推奨されるプレーの線やクラブの選択に関する情報を得るために機器を使 用すること)。
※JGA 2019 年ゴルフ規則 日本語版 Ver7.17 ドラフトより引用


■新ルール距離計に関するQ&A(よくある質問)

Q.新ルールはプロ、アマどちらを対象にしているの?

プロ、アマ問わずすべてのゴルファーがゴルフをプレーにする際に守るべきものです。R&A(全英ゴルフ協会)、USGA(全米ゴルフ協会)が定める世界共通のゴルフルールをJGA(日本ゴルフ協会)が日本語化して公開しています。

Q.新ルールで認められる距離計ってどういうもの?

距離を測る機器の使用が認められています。高低差、高低差を勘案した推奨距離、風量などを表示する機能の使用は認められていません。

Q.高低差などを計測できる距離計は使用できるの?

高低差などを計測する機能をオフにした状態で使えば認めれます。例えばスマートフォンには電話機能やWeb閲覧、角度測定などたくさんの機能が付いていますが、新ルールに対応した距離だけを計測するアプリを使用することはルール違反とはなりません。 距離のみを計測する機器、または、高低差を計測する機能を持つ距離計でもR&Aが推奨する高低差等を計測しない距離計測専用機能への切り替えなどがあるものの使用が安心です。

Q.競技でも使用できるの?

ローカルルールで禁止していない限り、距離計の使用が認められます。プロのトーナメントでも使用が認められることが多いでしょう。

Q.新ルール対応の距離計って何が違うの?

新ルールでは、距離の計測を認めていますが、高低差等の計測は認めていません。しかし、練習やコースの下調べなどで高低差計測ができると便利です。R&Aは、プレー時に高低差等が計測できる機器を使用しても、距離のみを計測するのであればルール違反ではないとしています。ただし、ルール違反となる機能の利用に対し、視覚的な表示や物理的な表示や機能のオン/オフ切り替えが明確にできるなどを推奨しています。新ルール対応のモデルとは直線距離専用モードへの切り替えができる、LEDの点灯などによって明確にルール違反でないことがわかるなどの機能を有したものです。

製品情報

Pick Up